チームビルディングの本も紹介!プロジェクトの成功につながるチームビルディングとは?【あやとり式チームビルディング定義編】
「チームビルディング」を実施する組織が増加する一方で「結果が伴わない」という声をよく耳にします。
本コラムでは当社独自のメソッドである「あやとり式チームビルディング」について紹介していきます。
チームビルディングの定義
一般的な定義
文献によって言い方は異なりますが、どれも共通して「個人の強みや長所を最大限に活かす組織(チーム)にすること」をチームビルディングと定義づけています。
「(初動段階でおこなう)レクリエーションやワークショップの取り組み」を指す言葉と誤認している方もいますが、それ自体を指す言葉ではありません。
本コラムにおける定義
本コラムでは「多様なメンバーで構成されるチームが、成果を上げるために必要な”チーム力”を醸成する一連のプロセス」と定義します。
一般的な定義との違いはチームビルディングを「プロセス」と定義している点と、「メンバーの多様性」に重点を置いている点です。
チームビルディングを「プロセス」と定義する理由
チームビルディングは、意思を持ってチームを成長させる行動です。その行動は実行すること自体が目的ではなく、チーム力を醸成する目的でおこないます。したがって本コラムでは目的に焦点を当て、チーム醸成の「プロセス」をチームビルディングと定義しました。
「メンバーの多様性」に重点を置く理由
チームビルディングの発祥は、1930年頃にエルトン・メイヨーがおこなったミュール実験やホーソン実験が原点と言われています。
メイヨーは実験結果から、仕事の質を向上させるためには人の労働意欲が重要であること、さらに労働意欲を向上させるためには「良好な人間関係の構築」が欠かせないと説いています。
多様性の複雑化が進む社会のなか、良好な人間関係を築くためには、互いの違いを認め合うスキルが重要になります。
以上、「一般的なチームビルディング」と「あやとり式チームビルディング」の違いをご紹介しました。
チームビルディングにおけるおすすめ書籍
- 株式会社あやとり
企画制作部 - 片岡 泰仁
この記事の監修者
ウェブサイトの制作手法として、SEO、ユーザビリティ、アクセシビリティ、W3Cのウェブ標準、JIS X8341をいち早く取り入れ、デザイン、マークアップ、CSS、JavaScript、PHPなど、特にフロントエンドにかかわるスキルを幅広く習得。CCO/クリエイティブディレクターとして制作全般を担当し、大手広告代理店やウェブ制作会社の教育指導も手掛けます。
この記事を読んだ方におすすめ
-
2024.11.20ステークホルダーマップとは?作り方のコツと活用例【テンプレート付!】ステークホルダーマップとは、事業やプロジェクトを取り巻く人や組織とその関係性を図式化したものです。事業活動に影響を与…
-
2024.10.23BtoB製造業、4言語対応のWebサイトリニューアル 無理なく他部門を巻き込むポイント【資料】Web担当者Forum編集部主催、8/29、30に開催した「デジタルマーケターズサミット 2023 Summer」に…
-
2024.08.09問い合わせフォームを悪用した迷惑な売り込みへの対処法コロナ禍になり、訪問営業や電話営業がしづらくなるなかで、Webサイトのフォームを利用した営業活動が増えました。こうい…
-
2024.08.08UXを高めるためのワイヤーフレームの作り方ウェブサイトの設計工程でおこなう画面設計書(ワイヤーフレーム)作成。これはUIに含まれます。ウェブ戦略策定段階できち…
-
2024.08.08失敗しない!Webサイト(ホームページ)リニューアルの進め方【手順や流れ、タイミングを徹底解説】ホームページをリニューアルすることになったけれど、何からどのように手をつけるべきかわからない…。上司から降りてきた指…
-
2024.08.08【図解あり】UXとはなにか?UIとの関係もわかりやすく解説「UX」というワードをよく耳にするようになりました。しかし、「UX」が何か理解されているかと言えば、まだまだ言葉だけ…