BtoB製造業、4言語対応のWebサイトリニューアル 無理なく他部門を巻き込むポイント【資料】

 2024.10.23
株式会社あやとり
企画制作部
片岡 泰仁
URLをコピー
1
お気に入り

Web担当者Forum編集部主催、8/29、30に開催した「デジタルマーケターズサミット 2023 Summer」に登壇した際の資料をご覧いただけます。
サイトリニューアル多言語サイト構築、部門や立場の異なる方たちのニーズを吸い上げる社内調整などについて知りたい方におすすめです。

2023年春、半導体メーカー「トレックス・セミコンダクター」が製品サイト・企業サイトなど、4種類の多言語サイトを同時リニューアルしました。

前回のリニューアルから7年が経過し、企業と社会の関わり方が変化するなかで、組織を巻き込み無駄な衝突を避ける進め方とリニューアルの全容を解説しています。

※「デジタルマーケターズサミット 2023 Summer」全36講演の中から、満足度の高い講演Top10にランクインした講演です!

本資料で学べること

  • ウェブへの社内ニーズを上手に吸い上げる具体例を知ることができる
  • 複数にサイトを分けるメリット、デメリットがわかる
  • 取り扱い製品数が多いサイトにおける、ユーザーへの情報提供方法が学べる

このような方におすすめ

  • BtoB企業のウェブ担当者
  • 組織を巻き込んだウェブマーケティングがしたい方

このようなニーズや悩みに応えられる資料です

  • 社内ニーズの吸い上げなど、社内調整に悩んでいる
  • リニューアル後、複数にサイトを分けるべきか悩んでいる
  • スムーズな多言語運用を実現させたい
  • 取り扱い製品点数が多いサイトを運営している

資料ダウンロード


※ご入力いただいたメールアドレス宛に、セミナー案内やメールマガジンをお送りさせていただきます。

関連する商品・サービス

株式会社あやとり
企画制作部
片岡 泰仁

この記事の監修者

ウェブサイトの制作手法として、SEO、ユーザビリティ、アクセシビリティ、W3Cのウェブ標準、JIS X8341をいち早く取り入れ、デザイン、マークアップ、CSS、JavaScript、PHPなど、特にフロントエンドにかかわるスキルを幅広く習得。CCO/クリエイティブディレクターとして制作全般を担当し、大手広告代理店やウェブ制作会社の教育指導も手掛けます。

この記事を読んだ方におすすめ